代表的なチェック柄の種類はこれ
意外と知っているようで知らない
チェック柄の名称。
「チェック」と一纏めにしがちですが
一つ一つの名称を知っておくのもいいのでは??
とはいっても非常にたくさんの種類がありますので
スーツでよく使われるチェックを紹介します。
「グレンチェック」
2つの格子の中に細かい格子が重なった柄です。
「ウインドウペーン」
縦横の細い直線垂直に交差した柄。
代表的なカントリー調の柄で
19世紀後半に英国で大流行した柄です。
最近も非常に流行っている柄です。
「ハウンドトゥース」
一般的に千鳥格子と呼ばれています。
古典的な格子柄の一つです。
2色で同様のパターンを繰り返すのが一般的
「タータンチェック」
縦横の縞割りが等しい大柄の格子。
スコットランドからきているといわれています。
「ガンクラブ」
1色の格子の間に別色の格子がある柄。
元々イギリスの狩猟クラブのユニフォームの柄に
使われていた為この名前がついたといわれています。
まだまだチェックの種類はたくさんあります。
スーツではこれらの「チェック柄」が代表的ですが
シャツに使われる柄を含めると非常に多く
覚えるのが大変です。
その辺はまた別の機会に紹介します。